個人事業主の節税対策 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 個人事業主の節税対策

節税

 投稿

個人事業主の節税対策

個人事業をして2年目 自宅の居間に机と書棚及び在庫商品段ボール箱をおいて仕事をしています。今まで自宅の電気代のみ10%を経費計上していました。2年目に入り在庫商品やら書類なでで少しづつ仕事のスペースが多くなってきております。 そこで水道光熱費の経費についてご教授をお願い致します。
①自宅の電気代を10%から20%に変更したい。
②自宅の電気代の節約のため燃料電池(約145万円)の設置を考えています。その費用の10%または、20%の費用を個人事業の経費扱いにできますか?
以上

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

水道光熱費の経費についてご説明いたします。
①自宅の電気代を10%から20%に変更したい
⇒仕事スペースが増加し、実態としてそれに応じて電気代が増加しているならば当該変更も認められます。なぜ10%としていたのか、なぜ今度は20%としたのか合理的な説明がつくよう資料は残しておいたほうが良いと思います。
②燃料電池約145万円も同様の考え方でよろしいかと思います。個人事業の経費にすることができますが、固定資産に計上して、一定期間(固定資産の耐用年数表をご参照ください。)でわたって減価償却費を通じて経費処理することになるのでご留意ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年03月14日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 水道光熱費の決算処理について

    現在、3月31日決算の法人を運営しております。 たとえば、〇〇電力から ご使用期間3月20日~4月18日 ご使用日数30日 振替日 5月1日 ご利用金額 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月22日 投稿
  • 個人事業主の節税対策について

    私は業務委託契約でスポーツ関連の会社に勤務しているのですが、来月結婚を予定しております。 妻は現在、正社員として会社に勤務しており、結婚を機に転職、もしく...
    税理士回答数:  1
    2017年05月15日 投稿
  • 個人事業主の節税対策として

    個人事業主で、その配偶者名義で所有するマンションを事務所として使用している場合、一部を地代家賃等の経費として認められるものでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年12月02日 投稿
  • 返品された商品の在庫金額について

    商品の単品管理を作成したエクセルのシートで行っています。 商品が返品された際の管理や粗利考え方についてなのですが、 ①1月に販売した 売上150円 原...
    税理士回答数:  1
    2016年10月10日 投稿
  • 販売できなくなった商品の在庫の取り扱い

    販売目的で仕入れた食品に賞味期限が近付いて 食品のためこれ以上販売は出来ないので消化できない在庫(破棄)になります。 金額的には微々たるもの(1000円...
    税理士回答数:  1
    2017年07月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226