不動産の共有名義
自分単独で購入した投資マンションを家族(2~3人)との共有名義に変更しようかと考えているんですが、名義変更にあたって新たに不動産取得税や贈与税などが人数分発生してしまうんでしょうか?
また、共有名義に変更した際、毎年の固定資産税は名義の人数分増えてしまうのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
税理士の回答
不動産を共有名義に変更する場合には、新たな名義人に不動産取得税と贈与税が発生します。その他にも名義を変更するための登録免許税もかかりますのでご留意ください。
固定資産税は名義を変えた翌年から新たな名義人にも課されますが、固定資産税が人数分増えるわけではありません。マンション1戸分の税金の通知書が代表者(例えば持分の一番多い人など)に送られてきますので、持分に応じて負担して頂くことになります。
宜しくお願いします。
回答ありがとうございます。参考になります。
ちなみにですが、新たな名義人に発生する不動産取得税は自分が不動産取得時に払った額と同額でしょうか?
また、贈与税、登録免許税も対象が不動産だと相当かかってしまうんですかね?
不動産の固定資産税評価額は3年おきに見直されていますので、購入時と全く同じとは限りません。また、移転するのが一部(持分)の場合には持分相当の計算になりますので、不動産取得税の額も異なってきます。
贈与税は贈与される価額(相続税評価額)から110万円を控除した価額に対して、超過累進税率を掛けて計算します。贈与される価額によっては高額になることもあります。
登録免許税は贈与される不動産の固定資産税評価額に対して原則20/1000を掛けた金額になります(自宅の場合には特例があります)。
以上、宜しくお願いします。
丁寧な回答をありがとうございます。試算してみたいと思います。
本投稿は、2018年03月17日 13時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。