節税方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 節税方法

節税

 投稿

節税方法

8月決算法人です。
利益が1,000万円ほど出ます。
節税をしたいのですが、資金繰りがやや厳しいです。少額資産、賞与、色々と考えておりますが、たしかに節税になるものの、手元に残る資金自体は減ってしまうのでなかなか手が出しづらいです。会社に残らなくても私の手元に資金が流れてそれを貸し付ければいいと思ったので、役員賞与を支給してそれを貸し付けるといったようなことも考えましたが、事前確定の届出を出してないのでそれも今期は難しいです。
会社と私の手元トータルの資金が減らずに、節税できるような方法はないでしょうか?

税理士の回答

本来は前年の売上から当期の売上予測を行い、役員報酬をあげるなり事前確定で賞与支給額を増やすなり節税をするべきでした。顧問税理士がいるのであれば顧問税理士が節税を事前に提案すると思いますし、顧問税理士である以上そこまでサポートするべきだと私個人としては感じる部分です。

御社がどのようなビジネスモデルで事業を行われているのか、この場では詳細までわかりかねるため細かいアドバイスやサポートをしてあげられないことが税理士として悔しい部分がありますが、資金繰りも厳しいという条件があるため、提案も限られてきてしまいます。そのため、例えば、未払費用がないかどうかを漏れなく確認したり、来期は役員報酬を増額し定期同額給与として損金計上金額を増やす、もしくは事前確定届出を行い賞与支給する、ビジネスモデルが小売業の場合は在庫処分として原価未満の価格で売却することで売却損を損金計上するなどがあります。
いずれにしても、まずはご質問者様の右腕となっているであろう顧問税理士へご相談していただき最適な節税アドバイスをもらうことが1番かと思います。

本投稿は、2025年05月27日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税について

    宜しくお願いします。令和2年11月より新会社を設立しました。そろそろ、決算の時期にはいりますので、今期の節税のために、本来支払う予定の賞与を12月から10月に支...
    税理士回答数:  2
    2021年10月21日 投稿
  • 経費を落として節税するという考え方について

    来月開業届を提出し個人事業主になる予定です。 特に従業員は雇わず1人でやっていきます。 業界はweb系でほとんど経費がかかりません。 よく節税のた...
    税理士回答数:  1
    2023年09月20日 投稿
  • 法人税の節税方法について。

    2017年から株式会社を設立し、2017年2018年と赤字続きでしたが2019年度の決算で2000万程の売り上げを出すことができました。資金的に少し余裕ができた...
    税理士回答数:  2
    2020年06月06日 投稿
  • 賞与を使った節税

    今期利益かなり出ており税額が大きくなる見込みとなっています。 賞与を支給して節税を考えておりますが、支給額に限度はあるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2024年05月30日 投稿
  • 節税について

    会社員をやっていて、雑所得での利益を出しています。 ふるさと納税等やっていますが、他にも節税できる事があったら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2022年10月11日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,565
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,444