ふるさと納税について
こんにちは。ふるさと納税を今年から始めようと考えています。あるサイトでだいたいの限度額はわかったのですが、住宅ローン控除を受けているので、所得税が今の所全額還付されている状況です。その場合、限度額で納めてしまうと損になるのでしょうか?住民税の2割が限度だとか聞いたことがあるのですが、結局は今年の住民税年額のの2割を限度で納めたら良いのでしょうか?
ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。
税理士の回答

伊香賀照宏
ご相談ありがとうございます。
住宅ローン減税を受けている場合において、
受けていなかった場合と同様の計算で、ふるさと納税限度額を計算すると、
損をすることとなります。
また、今年度の住民税の2割となります。
住民税は毎年変わるため、状況によっては、前年度と今年度の住民税は異なることがあります。
あくまでも今年度の住民税で計算する必要があります。
ご参考になれれば幸いです。
ありがとうございます、認識は合っていたようです。とりあえず今年の住民税の2割程度で抑えてみたいと思います。助かりました。
本投稿は、2016年06月29日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。