[節税]国保と社保どちらが得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 国保と社保どちらが得

節税

 投稿

国保と社保どちらが得

主人が個人事業主で、所得金額が200万円程度。私は今まで129万円で、国保に加入していました。今年からパートで130万円で社保に加入予定ですが、夫婦にとって税金などの面も含めて、どちらが得なのでしょうか。

税理士の回答

ご主人が国民健康保険ということですと、奥さんも国民健康保険の方が世帯としての保険料は安くなると思います。
また、税金面でもご夫婦が国民健康保険であればご主人の申告に当たって社会保険料控除ができますが、奥さんが社会保険になれば、ご主人では控除できなくなるので、ご主人の税金は増えることになります。
しかし、奥さんが社会保険に加入すると国民年金の支払いがなくなるというメリットもありますので、どちらが有利になるかは個別に各行政窓口で相談してください。

ご回答ありがとうございます。
例えばですが、私が170万ほどの収入を得た場合でも、国保の方が得でしょうか?

健康保険料の算定は税理士は専門ではありません。
勤務先が法人か個人か、また勤務条件によっては、社会保険の強制加入となる場合がありますので、仮定の話をするよりも具体的に担当窓口で相談された方がいいと思います。

本投稿は、2020年03月27日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229