業務委託とアルバイト雇用の掛け持ちについて
現在アルバイトをしています。収入が年間で100万円弱くらいです。
収入を増やすためもう一つアルバイトをしようと思っています。
こちらも年間で100万~120万円を考えています。この場合、業務委託として契約するのが良いのかアルバイト雇用契約をした方がどちらが良い(得)のでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
1.新たなバイトが給与所得の場合、合計の給与所得金額は以下の様になります。
収入金額220万円-給与所得控除額74万円=給与所得金額146万円
2.新たなバイトが雑所得の場合は、以下の様になります。
(1)給与所得
収入金額100万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額45万円
(2)雑所得
収入金額120万円-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
雑所得の経費が19万円以上あれば、合計所得金額で業務委託の方が少なくなります。経費の金額により合計所得金額は変わります。
ご回答ありがとうございます。
業務委託の経費はそんなにないと思います。
その場合、業務委託契約をした方が得ということですよね。
何度も申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

出澤信男
アルバイト2つ合わせた収入が220万円の場合、2つとも給与所得であれば、給与所得金額は146万円です。一方が業務委託の場合は、経費が19万円未満になれば、合計所得金額は146万円より多くなり、所得税も多くなります。税金だけを考慮すれば、一方を雇用契約にした方が有利になると思います。
本投稿は、2020年08月20日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。