税理士ドットコム - [節税]出張旅費規定の内容と支払いについて - 「日当」とは「交通費」「宿泊費」以外の諸経費の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 出張旅費規定の内容と支払いについて

節税

 投稿

出張旅費規定の内容と支払いについて

現在当社の出張旅費規定内の旅費の定義が、1「交通費」、2「日当」、3「宿泊費」となっているのですが旅費規定の変更も無く、宿泊施設が食事付きの場合、出張旅費より1000円差し引いて支払う、という新たな通達が来ました。定義上食事代は含まれていない状態で会社や客先にて指定された宿泊施設(業務上出張者本人が宿泊施設を決めることはない)に食事が付いているからという理由で規定で定めている出張旅費より食事代を差し引くことは手当支払い上の問題はないのでしょうか?ご教授願います。

税理士の回答

「日当」とは「交通費」「宿泊費」以外の諸経費の負担額を指しますので、元々の「日当」の中に食事代が含まれているのではないでしょうか。そうであるのであれば、宿泊施設の利用代金を「宿泊費」として支払えば、二重に食事代を支払うこととなるため、会社の新しい通達は妥当なものと考えられます。

ご回答頂きありがとうございます。出張旅費規定に日当の中にどういった諸経費が含まれているかや、差し引く場合の条件を記載する必要は基本的にはないのでしょうか?追加となりますがご教示いただけますようお願い致します。

日当の金額を算定する場合の根拠というものが通常あります。
そのため、その根拠をいつでも指し示すことができれば規程に詳しく記載する必要はありません。

ご回答頂きありがとうございます。理解致しました。

本投稿は、2022年05月24日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出張旅費規定について

    出張旅費規定について以下2点を質問させていただきます。 1.よく行く出張先にマンションを購入し、出張毎にホテルではなくマンションに泊まった場合、規定にある...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • ひとり会社の出張旅費規定

    ひとりで会社をしています。 海外出張が多く、会社を設立したばかりなので報酬も低く設定しているため出張先でのタクシーや食費が負担です。 出張先は主にア...
    税理士回答数:  1
    2018年01月13日 投稿
  • ひとり会社の出張旅費規定

    ひとりで会社をしています。 海外出張が多く、会社を設立したばかりなので報酬も低く設定しているため出張先でのタクシーや食費が負担です。 出張先は主にア...
    税理士回答数:  1
    2018年01月11日 投稿
  • 出張旅費の宿泊費について

    出張旅費の宿泊費の支給について質問させてください。 一人会社を設立しています。年間150日以上の出張があり節税のためにも出張規程を整備しようと考えています。 ...
    税理士回答数:  4
    2019年05月11日 投稿
  • 日当のみの出張旅費について

    お世話になります。 出張旅費についてなのですが、社長の出張に関して、出張報告書を作成してそこに 詳細を記入していただき、それに対する日当の支払を旅費精算...
    税理士回答数:  2
    2019年06月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,450
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,510