合同会社設立後の役員報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立後の役員報酬について

合同会社設立後の役員報酬について

6月に合同会社を設立致しました。
前会社を退職後国民健康封建に加入しましたが節税の観点から役員報酬を低く設定し自身の会社の社会保険に加入しようと思います。しかし事業としてに収入が見込まれるのが約1年後(建築期間の関係上)です。よって役員報酬を個人の預金から支払う形になりますが可能でしょうか?決算月は5月なので約1年間この方法になりますが決算上問題ありますでしょうか?手探り状態で始めておりますので無知でございます、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

役員であれば、最低賃金の問題はありませんので、月額報酬を63,000円未満として、標準報酬月額58,000円で、社会保険に加入されたら良いと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

青色申告の場合、繰越欠損金が使えるため、1年後の収入による支払い可能な役員報酬の金額でも問題ないと思います。

本投稿は、2018年07月21日 18時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社における役員報酬について

    合同会社を一人で出資し設立することを検討しています(いわゆる一人社長会社)。 この場合でも社会保険加入義務があると理解しておりますが、 社会保険料コスト...
    税理士回答数:  1
    2018年02月03日 投稿
  • 合同会社の役員報酬について

    7月決算の合同会社(一人会社)で、来期8月より給与を発生させたいと考えています。 給与支払いをするにあたって、提出しないといけない書類・加入しないといけないも...
    税理士回答数:  4
    2018年07月20日 投稿
  • 合同会社役員報酬について

    経理全くの初心者です。よろしくお願いします。 去年社員一人の合同会社を設立しまして、初めての決算をむかえます。 法人設立届時に役員報酬の届出に関する書類を提...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 合同会社設立時の役員報酬や税理士顧問契約について。

    9月1日に役員2人で合同会社を設立、登記しました。 介護事業で、現在施設を建設中で、事業開始は建物完成後の来年の4月頃となります。それまで収入はありません。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年10月26日 投稿
  • 合同会社設立時に役員報酬ゼロにするメリット・デメリットについて

    【前提条件】 当該事業は副業です。個人として事業を行うと住民税納付の過程で勤務先にばれるため、それを避けるための法人設立です。その場合も役員報酬等を受け取れば...
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,638