サラリーマンをしながら会社を設立する際の運営コスト
質問をさせて頂きます。
①合同会社の場合、設立費用は電子定款を利用して60,000円と思いますが、
・仮に資本金を1円で設立した場合の他にかかる初期コスト
・年間売上が0円だった場合にはどのようなコストがかかるか。
②社員一人で運営した場合、社会保険料はいくらかかりますか?
③自分で会社を設立した場合、今のサラリーマンで加入している、健康保険と厚生年金は外れなくてはいけませんか?
(副業として最悪バレても構わない。)
税理士の回答

①行政書士に電子定款の作成代行等依頼すれば、行政書士報酬はかかります。年間売上0、赤字であっても、均等割という法人地方税がかかります。小さい会社でも年間7万円ほどかかります。
②給料によります。
③合同会社でも給料を貰い社会保険料を払うなら、2か所で社会保険料を支払うことになります。
本投稿は、2021年06月17日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。