確定申告の更正の請求を取り下げる
個人事業主です、青色確定申告をしています。
期限内に申告しましたが、経費の入力漏れがあり、慌てて更正の請求を提出しました。
しかし、後から調べると更正の請求をすると税務調査や帳簿・領収書をすべて確認するなど大変手間がかかるという記事がたくさん出てきました。
まず、それは事実でしょうか?
事実であれば手間を省くために更正の請求を取り下げたいのですが
取り下げることにより、逆に調査がはいったり、目をつけられる、というようなことはありますか?
取り上げて、当初の額で納税をすれば特にペナルティなどはありませんか?
ご経験など、お教えいただけると幸いです。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
基本的に「更正の請求」は、証拠となる書類を用意して行います。
例えば、「寄附金控除を漏らした」というのは、その証明書を添付するなど分り易いです。(机上での処理は可能)
しかしながら、、「経費の漏れ」というのは、そもそもほかの経費が合っていて、追加分が漏れているのかを確認しないとわかりませんよね。
ゆえに、当然調査しないとわからないということになりますよね。
今更ながら、取り下げるのもどうなのかなとは思いますが?
ほかの経費は、きちんと帳簿に記帳していますよね。家事費の漬け込みはないですよね。であれば、安心して対応なさればいいと思います。
本投稿は、2023年03月16日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。