[青色申告]個人事業主の生活費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主の生活費について

個人事業主の生活費について

フリーの音楽家です。個人事業主で青色申告(65万円控除)を昨年度より開始しました。
売上-経費=利益として利益をほぼ全額生活費として使っています。会計ソフトに売上、経費までは記帳しました。

①上記利益分(生活費)を事業主貸で記帳すると差引ゼロになりますがそれで良いのでしょうか?

ちなみに前年は事業主貸という仕訳を知らずに利益をそのままにし、今年度に自動的に元入金として計上されてしまっています。実際は生活費として使用しました。

具体的にはおよその金額で表すと
【前年度】
売上200万-経費100万=利益100万(実際は生活費に使用、現金は残っていません)
【今年度】
前年度利益100万+売上150万-経費80万-事業主貸70万=残高100万

②今年度の申告は上記のようになりますが、前年度利益100万を元入金として扱って良いのか、もしくは相殺する必要があるのか?

大変初歩的な質問で恐縮ですが教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

①前年度の利益100万円が現実には生活費になっていても、決算書上では今年度の元入金となっていてもいいです。
今年度の利益は、今年の売上から今年の仕入を差し引くことで利益を算出するのです。

②前年度の利益100万円は、今年度の元入金になります。
利益算出にプラスしないでください。

ありがとうございました。会計ソフトへ「事業主貸」で記帳すると経費に算入されて「売上―経費(事業主貸含)=利益ゼロ」となるのではと思いましたが、そうはならなかったので安心しました。
昨年度利益100万は自動的に「元入金」という扱いになり残高上は累積されていますが、今年度の利益にはプラスされていないことも確認しました。

本投稿は、2020年03月17日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392