税理士ドットコム - [青色申告]売り上げ情報の記録がない場合の対処方法について - こんばんは。ASPにもよりますが、毎月の売上を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 売り上げ情報の記録がない場合の対処方法について

売り上げ情報の記録がない場合の対処方法について

会社員の副業アフィリエイターです。
ウェブサイトやメールマガジンを使った、
広告収入を得ています。

今年の3月に個人開業届を出し、
来年の青色申告に向けて勉強&作業中です。

以下、教えて下さい。


・申告後に、「保存」すべきものとして
 報酬発生時の証拠となる、
 「売り上げ」の記録が無い場合の扱いについて。


インターネットのアフィリエイト報酬の場合、
売り上げを管理しているASPと呼ばれているところが、
管理画面を提供してくれます。

売上が発生した時、ページに一覧表が提供されるので、
売り上げが承認されて、確定した月の、
管理画面の売上情報をコピーして、
保存すれば良いのでしょうけど、

そのASPが無くなってサイト自体も消滅。

証拠となる管理画面の記録がない場合は、
何を保管したら良いでしょうか?

「入金はあった」、でも、その報酬発生に関する、
「売上情報記録がない」という場合です。

実際には、自分でも、その入金額が適正か?も、
確認できない状況。

請求書や、支払い通知など、
売り上げの記録につながる情報も一切ありません。

単に、銀行に振込があっただけで、
相手に連絡もつきません。


「保管するもの」として経費の支出なら、
「領収書」がありますが、

領収書の場合は、
なくしたり、性格上領収書が存在しない場合は、
「出金伝票」を書いて記録とすることが出来るようですが、

「売り上げ」の場合、
その売り上げの根拠となる記録を入手出来ない場合、
どのようにして対応したら良いでしょうか?

税理士の回答

こんばんは。

ASPにもよりますが、毎月の売上をCSVやPDFで出してくれるところについては、それらをダウンロードして保存するのが良いかと思います。
また、ダウンロードできないASPについては、画面コピーをするしかありません。
その金額と実際の入金額が一致している(振込手数料が差し引かれるところはその分の差額はOKです)ことを確認して下さい。

なお、ASPが消滅してしまい画面コピー等が取れない場合は、入金額をもって売上とするしかないかと思います。

冨田先生、ご回答ありがとうございます。
・PDF、CSVのダウンロードが無く、画面のキャプチャーコピーとのこと。
このページの表を、Excelに表の形でコピーしたのは証拠にならないでしょうか?

・ASPが消滅した場合は無くてもしょうがないということで、
領収書代わりの出金伝票のような、「入金伝票?」の記録は不要ということでしょうか?

こんにちは。

ご返答ありがとうございます。

Excelに表の形でコピーしたものでも問題ありません。
ただし、入金額と一致することを確認して下さい。

また、入金伝票というのはこちらで行う処理ですので、あってもなくても問題はありません。
なお、なぜ証憑がないのかの説明文書のようなものは作っておいた方が、忘れ止めになりますので、良いかと思います。

本投稿は、2017年08月20日 07時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226