扶養のままでいられるのか。いくらまで稼ぐことが可能か。
昨年夏頃に仕事を退職し夫の扶養に入りました。
そして今年の6月まで何もしていませんでしたが7月頃からクラウドワークスで少額ですが在宅ワークの仕事をしております。
ここで質問ですが、
1、在宅ワークは個人事業主扱いとなり、収入関係なく、組合によっては扶養から外される場合もあると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。
2、扶養のままで良い場合、今年はいくらまで稼ぐことが可能なのでしょうか。
合計所得金額が38万円以下であると聞いたのですがその認識で合っていますでしょうか。
色々と調べていたら混乱してしまいこちらでお伺いさせていただきました。
無知で申し訳ございませんが、ご教示下されば幸いです。
税理士の回答

クラウドワークスでの所得は、雑所得になります。所得金額は、以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
1.社会保険の扶養については、雑所得金額が130万円未満であれば扶養内になると思います。
2.所得税の扶養については、合計所得金額が48万円以下であれば扶養内になります。
「在宅ワークを始めるだけで扶養から外れる場合がある」ようなことがネットで書いてあったのでとても心配になってしまいましたが、
そんなことはないということですよね?
それがわかりとても安心しました。
ですが上記でおっしゃってくださったように社会保険の扶養と所得税の扶養の扶養から外れないようちゃんと金額を考えながら今後もクラウドワークスで仕事をしていこうと思います。
迅速かつご丁寧なご返答誠にありがとうございました。
本投稿は、2021年09月25日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。