[扶養控除]扶養家族について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養家族について

扶養家族について

別居している主人の親を扶養家族に入れていましたが(仕送りなどしていたので)、親が生活保護を受けることになり、扶養家族から外れてしまいました。
親の生活を養ってあげるほどの仕送りは、こちらも金銭的に余裕がなく出来ないのですが、毎月の携帯の料金は、主人が支払っています。その場合でも扶養家族に入れることは出来るのでしょうか?
また扶養家族に入れることが出来たとしても、親の生活保護の金額が減らされてしまうようなことはあるのでしょうか?
ご回答いただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

別居しているお母様の生活費に見合う送金をなされていればご主人の扶養控除として差し支えございませんが、携帯代金だけでは生活費を網羅していませんので難しいと思います。

税務の問題ではないので、一般論ですが仕送りを受け取ると、全額収入認定されて福祉事務所に対して返還しないといけない事態が生じるのではないかと思われます。

よろしくお願い致します。



わかりました。
回答ありがとうございました。

本投稿は、2017年12月08日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275