【扶養だけど両親と住所が違う】収入が税金はどうしたらいいの?
両親の扶養に入っている方が、両親と違う住所(住民票が別)に住んでいます。
その扶養に入っている方は、個人で仕事をしており190万以下の収入があります。
この場合確定申告は必要ですか?
また、所得税・住民税の支払いはどうしたらいいのでしょうか?
そもそも扶養に入っているにもかかわらず、住所が違うというのはおかしいですかね…
お応え頂けたら幸いです。
税理士の回答
所得が38万円以下であり、生計を一にしていれば、税金の不要にはなります。
収入が190万円位ある場合、必要経費等を差し引いても扶養の範囲(38万円)を超えるのではないかと思いますが。
回答ありがとうございます。
所得が38万円(扶養範囲内)を超える場合は、扶養でも確定申告が必要ということですか?
それとも、所得が38万円を超える場合は自動的に扶養を外れるなどあるのでしょうか?
とてもわかりやすく教えて頂き、ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました!!
本投稿は、2018年11月16日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。