税理士ドットコム - [扶養控除]大学生いくら以上アルバイトで稼いだ場合得をするのか。 - 相談者様の年収が200万円と仮定しますと、親の扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生いくら以上アルバイトで稼いだ場合得をするのか。

大学生いくら以上アルバイトで稼いだ場合得をするのか。

現在大学生で今年から新しくバイトを増やそうと考えています。現在居酒屋で働いているのですが、今年から車を持つことになり効率よく稼ぎたくなり、BARのアルバイトを掛け持ちしようと思います。現在なの居酒屋のバイトでも上手く行けば1年で103万は届くのですが、そこからもう何十万も稼ぎたい気持ちがあり仮に200万稼ぐことになったらどのくらい税金がかかり親にどのくらいの税金がかかるのか分からないので、どのくらい稼ぐと得をするのかお教え頂きたいです。
条件としては親は母のみであり、年収は凡そ500万程度、現在大学進学のため別居中、居酒屋以外の収入はなしです。
どの程度稼げば得をし税金がかかるのか知りたいです。130万の勤労学生控除と103万の控除の部分は理解しています。なので130万以降の得の仕方があればもしよろしければご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

相談者様の年収が200万円と仮定しますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
1.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
2.相談者様の税金
収入金額200万円-給与所得控除額68万円=給与所得金額132万円
(1)所得税
132万円-基礎控除額48万円=課税所得金額84万円
84万円x5%=42,000円
(2)住民税
132万円-基礎控除額43万円=課税所得金額89万円
89万円x10%=89,000円
3.相談者様が成年であれば、年収が200万になれば健康保険料を自分で払うことになると思いますが、所得税、住民税、保険料の負担を考慮しても年収が160万円を超えれば手取が増えるため損はないと思います。

細かく計算していただきありがとうございます。とても分かりやすい説明で助かりました。今年の働き方の参考させていただきます。

本投稿は、2022年01月08日 20時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447