税理士ドットコム - 確定申告の医療費控除を夫婦どちらで申告したらよいですか? - 一般的には、所得の多い旦那様のほうで申告された...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告の医療費控除を夫婦どちらで申告したらよいですか?

確定申告の医療費控除を夫婦どちらで申告したらよいですか?

今年の医療費が、85万円程になりました。
夫婦共働きです。
夫婦どちらで申告をしたらお得になるか教えてください。

妻(派遣) 年収100万円
夫(会社員) 年収1,200万円
夫は、ふるさと納税を25万円してますが問題ないですか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

一般的には、所得の多い旦那様のほうで申告されたほうが有利ですが、ふるさと納税25万円が上限額を超えてしまう可能性もあり、必ずしもそうならないかもしれません。両方の場合で、申告書を作成してみて、どちらが有利か検討されることをお勧めします。

ただし、奥様の収入が給与であれば、そもそも医療費控除ができないため、やはり旦那様の申告で控除することになります。

早速のご回答ありがとうございます。

私の収入は、給与です。
1月~2月にアルバイトで25万円
4月~現在が派遣社員で75万円

毎年、私の医療費が10万円を超えていたので自分で確定申告をしていました。
今までは、フルタイムで働いていたので、
年収は300万円位あり、医療費も15万位で済んでいたのですが、今年は通院のためフルタイムで仕事ができず収入が減り、医療費がかさんでしまいました。

私の収入が給与であると医療費控除ができないのは、なぜですか?
年収が低いからでしょうか?

そうですね、100万円の給与収入の所得は35万円ですから基礎控除38万円だけで課税される所得はなくなります。つまり、医療費控除をしても意味がないということになります。

どうしたら良いか分からずインターネットで質問してみましたが、このような丁寧なご回答頂けるなんて大変助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2018年12月14日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226