チャットレディの年末調整に関して
アルバイトで平日固定の8時間をしているのですが
5月のGW中に本業のバイト以外で
三日間だけチャットレディをしました。
歩合報酬なので三日間で、1万いかないぐらいでした。
この場合20万超えてなくても、年末調整や確定申告に関わりますでしょうか?
何か申請しないといけないのでしょうか?
年末調整はいつも毎年本業の会社がしてくれてます。
それによって本業の方で言わないといけないのかどうかわからなくて。
チャットレディはこの三日間以外はしてないです。
する予定もないので、だいぶ先の年末調整に関わるのかどうなのかわからなくなりました。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。なお、年末調整の時は、基礎控除申告書に給与以外の所得があれば、原則として所得金額の見積額を記載することになります。
会社にバレるのはいいのですが、親にはバレたくなくてこの場合、住民税の申告した際、何か家に届くもの、連絡などはありますか…?
またチャットレディを辞めた会社から何か申請する上で貰っとくと良い書類などはありますか…?

住民税の申告の時に、副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択すれと、ご自宅に納税通知書が届きます。普通徴収を選択しなければ、給与所得と合わせて特別徴収(天引き)になります。なお、チャトレについては、支払調書など発行可能であれば貰っておくとよいと思います。
お返事ありがとうございます。
特別徴収にすれば、家に通知が来ることなく
本業の会社のみで終えれますか?
年末調整はいつも通り会社がやってくれる場合、住民税の申告のタイミングはどうしたら良いでしょうか…

特別徴収にすれば、会社のみでの徴収になります。なお、住民税の申告は、翌年の2/16-3/15にお住まいの市区町村で給与所得と雑所得を合わせて行います。
お返事ありがとうございます。
会社がいつも10月から12月までに年末調整をおこなうのですが、会社は会社で年末調整をいつも通りしてもらい、後から自分で住民税の申告を行う形でしょうか…?
それとも年末調整自体自分でこの2/16-3/15にするということでしょうか…?
多くの質問すみません( ; ; )初めてなのことでわからなくて…

会社はいつも通り年末調整を行います。年末調整後の源泉徴収票に基づいて雑所得と合わせて住民税の申告をします。
お返事ありがとうございます。
そういことなのですね、
申請は市の税務署とかにいけばいいですか?
区役所ですか?
また申請した後は何か家に届きますか…?

申告は、市役所の住民税課になります。特別徴収であれば、ご自宅に送付されるものはないと思います。
ありがとうございます!!すごく助かりした!!
本投稿は、2023年05月18日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。