税理士ドットコム - 確定申告時の、証券口座(一般口座と特定口座)の損益通算について - ① 設例のとおり、損益通算OKです。 ➁ 事業的規模と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告時の、証券口座(一般口座と特定口座)の損益通算について

確定申告時の、証券口座(一般口座と特定口座)の損益通算について

2023年1月〜12月現在にかけて、証券(楽天・SBIなど)の一般口座で約21万円の投資収益が発生しており、特定口座でも15万円程度の投資収益が発生しています。

下記質問させてください。
①確定申告が必要な状況ですが、異なる口座間(一般口座・特定口座)の損益通算は確定申告時に可能だと税理士先生に伺いました。
そこで、現状、含み損が発生している特定口座の上場株式を売却(合計4~5万円売却損失発生見込み)して、一般口座との損益通算を試みたいです。
確定申告時に、特定口座4~5万円売却損失と一般口座の21万円売却益を損益通算することで、一般口座の売却益が20万円を下回ることから、一般口座の売却益に対する約20%の課税を回避できるのでしょうか?

②本業はサラリーマン給与で生計を立てていますが、副業の株式投資に関わる支出は経費計上できるのでしょうか。
支出としては、例えば今年購入したPC(株以外にもプライベート使用あり)、夜間に米国株の株式投資を行っていたので、その比率(24時間のうち1~2時間)の支払家賃(賃貸)などを想定しています。

お手数をおかけしますが、ご回答の程何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

 ① 設例のとおり、損益通算OKです。
 ➁ 事業的規模と税務署が調査時に認容する可能性はかなりあると思われます。また、事業所得でなくとも、営利を目的として継続して取引を行っていれば、雑所得として認容可能です。
   ただし、サラリマンの方でこのような御申告をなさる方は少ないかも知れません。仮にそうだとすると、かなり目立つので、税務署から連絡があるかもしれません。
 親しい税理士に事前によく相談し、論点を整理してもらっておきましょう。

本投稿は、2023年12月21日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,371