一度退職した後の契約は何になりますか?
親がやってる法人の会社を一昨年退職し、その後まだ自分の仕事が残っているので月2回行って仕事をしています。
去年その会社の顧問会計事務所にいつも通り年末調整に必要な書類を送付したところ、すでに退職しているとの事ですので年末調整は必要なく、確定申告の時にすべての控除書類を下さいと言われました。
毎月、その月2回の仕事に見合う対価を入金して貰ってます。
これが給与なのか報酬なのか、そういった契約は決めておらず、自分の立ち位置が分かりません。
振り込まれているお金からは源泉徴収税しかひかれておらず、税金は全て自分で支払ってます。
税理士の回答

竹中公剛
法人との契約です。
雇用契約なのかそうでないのか、法人の代表者に確認ください。
退職後も雇用ということはあります。
顧問会社が面倒なため、そのように言ったのかもしてません。
契約については、顧問会社会計事務所は関係ありません。
法人と、相談者様が決めることです。
ありがとうございます。
現在契約を交わしていない状態なのですが、もし報酬だった場合、法人側は自分への支払いを経費と出来ますか?

竹中公剛
現在契約を交わしていない状態なのですが、もし報酬だった場合、法人側は自分への支払いを経費と出来ますか?
もちろんできます。
でも、さかのぼって契約を交わしてください。
本投稿は、2024年03月03日 06時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。