転職した年の確定申告のやり方
4年前に転職をしました。転職先に前の会社の源泉徴収票を渡して年末調整をしてもらてたので確定申告をしませんでしたが、その年の医療費が多かった為、この度確定申告を行うことにしました。
源泉徴収票は1枚で摘要欄に前の会社の名前や退職日、総支給金額、社会保険料、徴収税額が書いてありますが、源泉徴収票自体の総支給金額等は前の会社と今の会社のものが合算されているようです。
この場合は給与支払者は転職先のみを入力すればいいのですか?それとも前の会社の情報を入力する必要があるのでしょうか?
税理士の回答

合算されている場合は、合算後の数字を記載していただければ大丈夫です。
ご回答ありがとうございます
。
支払者は転職先の会社だけで大丈夫ですか?

ご質問の通りでよろしいかと思います。
お忙しいところありがとうございました

ご参考になりましたら幸いです。
本投稿は、2024年03月13日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。