確定申告をせずに稼ぐ方法 扶養内主婦
夫の扶養に入っている主婦です
内職を年間で約20~30万円
メルカリで不用品を売り年間数万円
お金を稼いでいます
今年の12月から源泉徴収無しのチャットレディをやり始め
すでに8万報酬があります
月88000円を超える場合は確定申告が必要になりますか?
また
下着売りのサイトやメルカリは不用品なので
確定申告がいらないというのは本当でしょうか?
夫や夫の会社にバレないよう確定申告をせずにいるには
年間で内職とチャットレディの収入を103万円まで
メルカリや下着売りは不用品の範囲内の額なら大丈夫
という認識であっていますか?
住民税や他に申告しておかなければ税務署からお尋ねが来るようなことはありますか?
税理士の回答

石割由紀人
ご質問ありがとうございます。扶養内での収入や確定申告について、以下の点をご確認ください。
1. 月収88,000円を超える場合の確定申告の必要性
内職やチャットレディなどの収入が年間で48万円(基礎控除額)を超える場合、確定申告が必要となります。月収88,000円を超えると、年間で約105万円となり、基礎控除額を超えるため、確定申告が必要です。
2. メルカリでの不用品販売と確定申告
生活用動産(家具、衣服など)の売却による所得は非課税とされています。そのため、メルカリで自身の不用品を売る場合、通常は確定申告は不要です。ただし、1個または1組の価格が30万円を超える貴金属や宝石、美術品などの売却は課税対象となります。
3. 夫や夫の会社に知られずに収入を得る方法
内職やチャットレディの収入が年間103万円以下であれば、所得税は発生しませんが、住民税の申告が必要となる場合があります。住民税の申告を行う際、特別徴収(給与天引き)ではなく普通徴収(自分で納付)を選択することで、夫の会社に知られる可能性を低減できます。また、メルカリや下着販売での不用品売却が非課税範囲内であれば、これらの収入は申告不要です。
4. 住民税や税務署からのお尋ねについて
確定申告が必要な収入があるにもかかわらず申告しない場合、税務署からお尋ねが来る可能性があります。また、住民税の申告を怠ると、後日通知が届くことがあります。適切に申告を行い、普通徴収を選択することで、夫や夫の会社に知られるリスクを減らせます。
まとめ
- 内職やチャットレディの収入が年間48万円を超える場合、確定申告が必要です。
- メルカリでの不用品販売は、通常非課税で確定申告は不要ですが、高額品の売却には注意が必要です。
- 住民税の申告時に普通徴収を選択することで、夫や夫の会社に知られる可能性を低減できます。
- 適切な申告を行わないと、税務署からお尋ねが来る可能性があります。
ご回答ありがとうございます!
1.月88,000円を超えることがあっても、年間で48万円以内に抑えていれば問題ない
2.1個30万円を超えない、自身の不用品 であれば 確定申告は不用品
という認識手間まちがいないでしょうか?
3.地域によるらしいですが、私の場合住民税がかかるのはいくら以上稼いだ時でしょうか
本投稿は、2024年12月09日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。