税理士ドットコム - 令和6年度のフリーランスの確定申告について - こんにちは。①給与について給与は確定申告書の収入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 令和6年度のフリーランスの確定申告について

令和6年度のフリーランスの確定申告について

令和6年度の私の確定申告や扶養等についてをご相談させていただきたいです。

現在、親の扶養内に入りながら、アルバイトで約60万円の給与を得ています。そちらは年末調整しております。

それとは別に、漫画アシスタントで業務委託契約、源泉徴収無しで約年55万円の収入を得ています。
また、Skebで約4000円の収入も得ています。
そして、約15000円の必要経費があります。

この上で確定申告をする場合、
どういった手順で確定申告を行っていくべきか、必要な書類、納める必要のある税金、扶養が外れるかどうか、事業所得ではなく雑所得になるのかなど...
お伺いしたいことがたくさんあり、お手数ですがご教示いただけますでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
①給与について
給与は確定申告書の収入欄に年収ベースで記入し、所得欄に年収から給与所得控除を差し引いた金額を記入するようにしてください。記入する金額はアルバイト先から交付される源泉徴収票を参照すればわかります。
②その他の所得について
漫画アシスタント等の所得は雑所得として区分されますので収入欄には雑所得の収入金額を記入し、所得欄には、収入金額から必要経費を差し引いた金額を記載するようにしてください。
③確定申告の際には添付書類が必要となる所得控除・税額控除の適用がなければ確定申告書のみの提出で問題ありません。
④正確な税額は確定申告書を作成しなければわかりませんが、質問者様の所得であれば1万円以下になるかと思います。
⑤合計所得金額は、給与所得50,000円(600,000円ー550,000円)と雑所得539,000円(550,000円+4,000円ー15,000円)=589,000円
となりますので、扶養控除の上限額である48万円を超えることになります。
したがって、扶養控除の適用はありません。

本投稿は、2025年01月23日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メルカリの確定申告について

    メルカリの収入に対する確定申告についてご相談があります。 当方の妻が今年、メルカリで得た収入が約130万、パートで得た収入が約70万になりそうです。 (...
    税理士回答数:  2
    2022年12月18日 投稿
  • 扶養に入り確定申告必要かわからない

    芸能事務所に所属しておりフリーランスとして働いています(稼働は少なめです)。 令和4年度分は確定申告書を提出しました。 去年結婚し、現在夫の扶養に入りま...
    税理士回答数:  1
    2024年03月09日 投稿
  • 確定申告

    現在、業務委託を2社受け請求書をおくり収入を得ています。 開業届けなし、実家暮らし保険払いなしで暮らしています。 (令和3年度収入137万円経費6万5千円)...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 特定口座の株売却の確定申告について

    特定口座の株を売却した場合(源泉徴収有り)確定申告不要ですが医療控除等で確定申告をした場合株売却益は含めないで確定申告書を作成すれば良いのですか 例えば株売却...
    税理士回答数:  2
    2024年07月13日 投稿
  • 年度末からフリーランスになった場合の確定申告

    2016年の5月頃まで正社員で収入を貰っていました。2016年の6月以降は、オークション/ライター(ランサーズ等)/ポイントサイト等と失業保険をもらい40万前後...
    税理士回答数:  1
    2017年01月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228