年収600万円の消費税の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年収600万円の消費税の確定申告について

年収600万円の消費税の確定申告について

副業で個人事業主として活動しており、確定申告について質問です。
個人事業では、毎月委託元に報酬を請求していますが、消費税が発生しております。
この場合、確定申告の際は消費税の申告は必要でしょうか。

年収は会社員500万円、個人事業主100万円の計600万円です。

税理士の回答

佐藤和樹

消費税の課税事業者になる基準は以下のとおりとなります。

1. 2年前(基準期間)の売上が1,000万円を超えているか
• 2年前(基準期間)の個人事業の売上が1,000万円を超えていれば、課税事業者となり消費税の申告が必要です。
• 会社員としての給与収入(500万円)は含まず、個人事業の売上(100万円)のみが対象です。

2. 消費税の課税事業者選択届を提出していないか
• 以前に「消費税課税事業者選択届出書」を提出していた場合は、売上が1,000万円未満でも消費税の申告が必要です。

3.結論
• 個人事業の売上が100万円であれば、基準期間・前年上半期のいずれも1,000万円を超えていないため、消費税の申告は不要です。
• ただし、請求書に消費税を記載している場合でも、納税義務がないので消費税分を納める必要はありません。
• インボイス制度(適格請求書)を発行している場合は、課税事業者になっている可能性があるので要確認。

もし、過去に「消費税課税事業者選択届出書」を提出していた場合は、消費税の申告が必要となるため、税務署へ確認することをおすすめします。

本投稿は、2025年03月03日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税について

    昨年に個人事業主として開業しました。 今年の夏に法人成りしました。 令和4年は課税売上が1千万円を超えました。 個人事業主としては確定申告は、今年...
    税理士回答数:  1
    2023年10月19日 投稿
  • 消費税の確定申告について

    個人事業主をしております。 今年度の課税売り上げが1000万円を超えたのですが、分からない事があります。 今年度の課税売り上げが1000万円を超えたら 2...
    税理士回答数:  1
    2022年12月30日 投稿
  • 持続化給付金について確定申告の扱い

    個人事業主を行っており、持続化給付金を受けたものですが 1000万円を超えて消費税の対象になるのですが、税理士の方から >持続化給付金は、事業所得に...
    税理士回答数:  2
    2021年01月09日 投稿
  • 消費税の確定申告について

    青色個人事業主です。 今年は赤字だったし、課税対象期間も1000万円超えてなかったから納税義務者ではない。と思っていたら、期間を誤っており税務署より消費税申告...
    税理士回答数:  2
    2022年07月06日 投稿
  • サラリーマンの雑所得の確定申告について

    普段はサラリーマンをしており、ソフトウェアを開発し、個人的に収入を得ましたので、確定申告についての相談です。 サラリーマン給与所得は会社より年末調整されていま...
    税理士回答数:  3
    2018年03月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,190
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,533