確定申告はどちらを出すのか。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告はどちらを出すのか。

確定申告はどちらを出すのか。

海外に住む方に物を譲ることとなり個人間で2回に分けお金と物のやりとりをしました。相手側から合計7000ドル日本円で77万円の代金を口座宛に送金してもらいました。ですが送った理由が売買目的ではなく贈与(gift)となっていました。この場合確定申告の際、譲渡所得か贈与税のどちらで申告すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

譲渡されたものが、わからないのですが、譲渡と贈与は全く異なる取引になります。一定のものを譲り受ける契約であれば譲渡所得なります。譲渡所得の場合、77万円から当該譲渡した資産の取得に要した費用を控除した収益部分に足しして税金がかかり、当該資産を所有していた期間により5年を超過すれば長期、5年以下なら短期となります。どちらも50万円の特別控除に対象になりますが、両方ある場合には、短期から先に控除します。また長期は当該所得金額を1/2にして総合所得に合算して課税されます。Giftとしたのは、外為の報告上に簡易となるためだと思いますが、事実に従って申告していたでければいいと思います。

ありがとうございます。
相手側にこのことを伝え確定申告を作成します。

本投稿は、2018年08月25日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,923
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,642