転職で半端な時期からの契約社員、ばれずに副業する為にしなければいけない事とは?
8月下旬から副業禁止の会社で仕事を始めました。9月までは試用期間で日給制。会社での税金等の控除はありません。
10月からは長期的な契約社員に繰り上がるので社会保険が適用になります。昨年までは別の会社で数年間働き、社会保険に入っていました。
今年の4月に転職をし6月末まで派遣社員。7~8月下旬迄は色んな所で日払いのバイトをしていました。今も休みの日にまだそのバイトをしています。
バレずにそのバイトを続けるには、まず何をすればいいのか、またバレる時期はいつになるのか教えていただきたいです。税金の事や確定申告など、何をどうすればいいのか分かりません。
ちなみに副業のバイトは月3~5万程度貰っています。そのバイトの給料は所得税のみ引かれています。また今年4月に引っ越しをしたので来年3月までは以前住んでいた所の住民税を自分で納めています。
お願いいたします。
税理士の回答

今回正社員になった会社には、いろいろなアルバイトをしたということで、年末調整を本年はお願いしないということでよろしいですね。それであれば前会社の源泉徴収票を提出していことになります。本年度分の確定申告をする際に、住民税は普通徴収を選択してください。それにより来年度は会社で特別徴収される住民税は9月以降の会社での所得分になり、その他はご自身で支払うことになります。今年度分総所得金額は相談者様以外は、わかりませんので、会社の方もわからないと思います。ただし来年度以降は収入を分けても、総所得金額がわかってしますので、何か収入があることを知ってしまう可能性があります。
本投稿は、2018年09月11日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。