税理士ドットコム - 業務委託とアルバイト2つ掛け持ちの確定申告について - 所得税法上、メインのバイト先は、甲欄として、補...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託とアルバイト2つ掛け持ちの確定申告について

業務委託とアルバイト2つ掛け持ちの確定申告について

今年の5月からフリーランスとして働いていますが、生計を立てるため2つのアルバイトをしています。
フリーランスでの収入は月に3万円程度
アルバイトは①5月から勤務スタート→月7万
②8月から勤務スタート→月9万

年末調整について調べたところ、メインとしているアルバイト先でまとめて年末調整を行なう必要があると書かれていました。まずメインのバイト先を②にしたいと考えています。その場合もう1つのアルバイト先①の給与や、働き先などをメインのバイト先に教えなければなりませんか?「扶養控除等申告書」を提出する必要があるとありましたが、こちらにもう1つのバイト先の事を記入する欄などはありますでしょうか?
メインのバイト先では、もう1つのバイトをしていることは知られたくありません。(もちろんフリーランスをしている事は伝えていますが、他にもバイトしている事・仕事内容は知られたくない)
また、メインではない方のバイト先①では源泉徴収をもらうだけで良いのでしょうか?こちらにもメインの会社名を伝えたりする必要はありますでしょうか?

長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

所得税法上、メインのバイト先は、甲欄として、補助的な方は、乙欄としての取り扱いとして処理いたします。甲・乙の違いは扶養控除申告書を提出する方が甲欄扱いとなります。扶養控除申告書には兼業のバイト先などの記入欄はございません。また乙欄のバイト先には別にも働いているので乙欄ということをお話ししてはいかがでしょうか。甲欄と乙欄とでは、源泉税の徴収の仕方が異なります。また2か所給与ということですので確定申告は給与以外の収入が20万円を超えなくても必須となってまいります。

本投稿は、2018年10月05日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226