会社員ですが初年度で確定申告が必要です。必要な資料を教えて下さい。
妻と子供(小学生)2人を扶養する会社員ですが、会社が変わって初年度のため確定申告が必要となると思います。妻はパートで限度内の所得です。保険の証明書や金額以外にどのような資料や数字が必要になるかお教えください。自分は主要以外での収入が年内に15万円未満だけあります。他は一般的だと思います。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

会社員ですが初年度で確定申告が必要です。必要な資料を教えて下さい。
妻と子供(小学生)2人を扶養する会社員ですが、会社が変わって初年度のため確定申告が必要となると思います。妻はパートで限度内の所得です。保険の証明書や金額以外にどのような資料や数字が必要になるかお教えください。自分は主要以外での収入が年内に15万円未満だけあります。他は一般的だと思います。よろしくお願いいたします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の転職した場合の手続ですが
1.原則(基本)
会社員が年の途中で転職した場合には、転職する前の会社の「給与所得の源泉徴収票」を、転職先の会社に提出して、転職した会社で年末調整を行いますので、通常は転職したからと言って確定申告を行うことは有りません。
ですので、一度会社にご確認ください。
2.異例(転職先が手続きをしてくれない等)
もし、どうしても転職先の会社が年末調整をしてくれないのであれば、次の書類を揃えて確定申告をご自身で行うこととなります。
・転職する前の会社の「給与所得の源泉徴収票」
・転職後の会社の「給与所得の源泉徴収票」
・上記以外に、個人で支払った社会保険料の金額(国民年金の場合は控除証明書必要)
・生命保険の控除証明書
・地震保険の控除証明書
・医療費控除その他の書類
・下記3.
確定申告時期に国税庁のHPに確定申告コーナーが作られますので参考にして下さい。
3.「自分は主要以外での収入が年内に15万円未満だけあります。」
何の所得に係る収入か判りませんが
1.の場合
20万円以下ですので、確定申告の必要は有りません
2.の場合
提出する確定申告の該当する所得の種類欄に記載して、給与所得と合わせて確定申告が必要です(詳細不明の為、必要書類等は別途ご確認ください)
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2015年11月29日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。