個人事業主契約 確定申告
勤めている飲食店から個人事業主契約をするように言われています。会社側の負担逃れでの 「偽装請負」をさせられるのは他の従業員も分かっていますが、私を含め誰も異を唱えることはできない状況です。なので来年は個人事業主として確定申告をするようになるのですが‥
税務署で開業届を出して許可が下りないと青色申告は出来ないのでしょうか?
そもそも飲食店でのホール・キッチンの仕事内容で開業届が出せるのでしょうか?
税理士さんに相談する内容ではないかも知れませんが教えていただければ幸いです。
税理士の回答

酒屋就一
開業届は「届出」ですので内容に関わらず受付してもらえます。青色申告の申請書も同時に出せば受付けてもらえますが、こちらは「申請」ですので却下される可能性もあります。
飲食店で偽装請負でしたらバレやすいでしょうし、最終的に誰も得をしないので、早めに経営者に目を覚ましてもらえるように動かれるといいと考えます。
お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございました。
今日職場の人と話をして「おかしいところは指摘してみよう」とはなりましたがまだ全員の意見を聞けてないので‥
こちらとしても会社の良いようにされたくないので頑張ってみようと思います。
本投稿は、2019年06月21日 18時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。