障害者の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 障害者の確定申告について

障害者の確定申告について

去年から仕事を始めて、いままで確定申告をしたことがない、障害者2級の者です。

パートでダブルワークをしています。
おおよその年収ですが、
メイン会社A 100万(障害者雇用)
サブ会社B 70万
です。
会社Aで特別障害者控除、社会保険料控除があります。

この度、20万以内で株を始めようかなと考えてます。
色々なサイトで、源泉徴収ありの口座で、20万以下だったら確定申告しなくてよい、ということが書いてありました。

そこで、確定申告をしないといけない金額は、いくらからなのか、ご教授いただけると幸いです。
他に何か気を付けることがあれば、併せてお願いします。

税理士の回答

株の売買が「特定口座」の「源泉徴収あり」の場合には、金額の大小に関わらず株の売却益に関しては確定申告を省略することができます。
一方、源泉徴収されている税金が多い場合には、確定申告して税金を還付してもらうことも可能です。

なお、株の売買で売却損が生じた場合にはその損失を翌年に繰越すことができますが、その場合は所定の申告用紙を記入して確定申告を行う必要があります。

ご回答ありがとうございます。
株の損得に関わらず、もともとの収入170万では確定申告は必要でしょうか。
色々サイトを見ているのですが、無知なもので分かりません。
よろしくお願いします。

もう一度状況を整理しますね。
まず、株の売買は「特定口座」の「源泉徴収あり」で行うという前提でよろしいでしょうか。
(お取引をしている証券会社で確認することができます。)

この「特定口座」の「源泉徴収あり」で取引を行う場合には、証券会社がお客さんの売買取引の損益計算を行って、利益が出れば納めるべき税金を売買代金から天引きして国と市町村に納付の代行をしてくれます。
したがって、相談者様が行っている取引が「特定口座」の「源泉徴収あり」の場合には、証券会社が納税手続きを代行してくれていますので、確定申告を省略することができます。それは金額が20万円以下の場合に限ったことではなく、仮に170万円の取引であっても同様です。

しかし、売却損の場合には確定申告をしなければその損失を翌年に繰り越すことができませんので、所定の書類を記入して確定申告を行う必要があります。

本投稿は、2019年09月08日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 障害者福祉手帳2級の確定申告について

    精神障害者福祉手帳2級の所持者ですが、確定申告をする本人が障害者の場合「障害者控除」はいくらの額になるか教えて頂けないでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2015年08月25日 投稿
  • ダブルワークの確定申告に関してです。

    よろしくお願いします。 確定申告に関してお聞きします。 昨年11月にA社を退職(パート勤務です。) 有休消化中の9月から現在のB社でパート勤務を始めました...
    税理士回答数:  2
    2019年01月22日 投稿
  • ダブルワークでの確定申告について

    ダブルワークでの確定申告について教えて頂きたいです。 現在、主人の扶養に入っている状況なのですが、今後扶養内での勤務を考えています。 登録している派遣先では...
    税理士回答数:  2
    2019年04月19日 投稿
  • ダブルワークの確定申告

    現在19歳で2年ほどダブルワークをしており、昨年150万弱の給与でした。確定申告の事がわからずしてないので今年はしようと思っているのですが昨年してないとどうなり...
    税理士回答数:  1
    2018年10月09日 投稿
  • 障害年金1級受給者ですが10年間41万の雑所得が発生しました

    1級の身体障害で手帳あり、難病で非課税証明書が必要があるので確定申告をしています。去年の12月から41万の雑所得が発生したのでどのように申告をすれば良いのか分か...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,984
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,628