チャットレディーの確定申告と103万、130万の壁について
以前働いていた職場を辞めてから長らく働いておらず、父親の扶養に入って無職の状態でしたが、今年の一月から友人の紹介でチャットレディを始めて現段階でトータル90万円を稼いでいます。
暇つぶし程度で働いていましたが、思いのほか安定してお金が入り、このままでは年内に150万以上は稼ぎがありそうです。
(フリマアプリで数万円の稼ぎが別であります。)
国民年金は今まで父親がお金を出し継続して支払ってきています。
全く税金について無知の為、教えて頂きたい事がいくつかあります。
1.確定申告は来年必要になるのか
2.いくらを超えると父親の扶養から外れなくてはならないのか
3.100万円以上を稼ぐと住民税を払う事になるのか
4.103万円以上稼ぐと所得税が掛かり実質的にマイナスのお金が増えるのか(130万以上稼がなければそこまで収入に支障が無いのか)
教えて頂けると助かります。
税理士の回答

チャットレディでの所得は、雑所得になります。
1.ほかに所得がなければ、以下の様に所得金額が38万円を超えますと確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
2.所得金額が、上記1.の様に38万円を超えると親の扶養から外れます。
3.市区町村における住民税の非課税は所得金額が35万円以下になります。従いまして、上記1.の所得金額が35万円を超えますと住民税の納付が出ます。
4.所得金額が65万円以上(給与所得者の年収130万円-所得金額では65万円)になると、親の社会保険の扶養から外れ, 自分で保険料を払うことになります。所得税、住民税、社会保険料等の負担を考えれば、所得金額を65万円未満に調整されるのがよいと思いますが、収入が増えるのであれば所得金額85万円を超えるぐらい稼ぐ方が税金等の負担を考えなくてよいと思います。
本投稿は、2019年09月10日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。