個人事業主として開業届済みですが、確定申告はどのようにしたら良いですか。
2018年の10月、会社を退職し11月に開業届を提出し、そのときに一緒に青色申告申請書も提出しました。2018年は給料分を確定申告しました。2019年は開業届を出した事業はほぼ休業状態で収入は全くありません。副業的?にホストとして収入を得ています。
お店からは源泉徴収票を出して貰えます。
この収入は個人名で事業収入として白色申告でいいのでしょうか?
税理士の回答

副業が雇用契約による収入であれば、給与所得になると思います。青色の事業所得といっしょに確定申告をすることになると思います。
回答ありがとうございます。追加で質問させて頂きます。2019年の事業収入は0で、経費等も無いため帳簿類は何もつけていません。
申告時は事業収入は0なのはわかりますが、決算書.収支内訳書はどの様にしたらいいのでしょうか? 経費等が無ければ提出しなくてよいのでしょうか? 勉強不足ですみません。
この先も事業を休業しようと思うなら、休業届けを提出した方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。

青色申告であれば、収入、経費がなくても決算書は0で提出しておいた方が良いと思います。税務署は、収入、経費がないことが分かると思います。なお、休業届というのはないと思いますので、事業を継続されるのであれば、そのままにしておくのが良いと思います。
早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
本投稿は、2020年02月01日 19時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。