確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告に使う社会保険料控除証明書が手元にない場合の(年末調整してない為再発行もできません)社会保険料の記入方法を教えていただけますでしょうか?
ちなみに納付書は全ております。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

岡野先生、ご回答ありがとうございます。集計方法はどのように調べればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。

納付済みの納付書に書いている金額を合算して頂ければと思います。

会社として納めている納付書をそのまま31年1〜12月に支払った分⁉︎を合算してということですよね。
よろしくお願いします。

会社として納めているのは本人負担分と会社負担分ですので
半額が本人負担分となります。
子育て拠出金は会社負担なので健康保険と厚生年金の折半と
なります。

分かりやすく説明頂きありがとうございました。
昨年納めた分の納付書が12回分あるのですがそれの健康保険料+厚生年金÷2の合算でよろしいでしょうか?
何度もお忙しい中すみませんがよろしくお願い致します。

本投稿は、2020年02月03日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 保険料払込証明書の再発行

    還付申告の為に過去5年の保険料払込証明書の再発行をかんぽ生命に依頼したらすぐに発送してもらえました。 JAに同じように窓口でお願いしたら再発行できないと言われ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月19日 投稿
  • 年末調整 保険料控除証明書の提出方法

    お世話になります。 標題の件ご教示ください。 私は、2019年の年末調整に対して、生命保険料控除の対象があります。 そのため、申請したのですが、会社の...
    税理士回答数:  2
    2019年11月27日 投稿
  • 控除証明書は年末調整に?確定申告に?

    フリーランスでの収入と アルバイトの収入があるので、 アルバイト先で年末調整と フリーランスとアルバイト先での収入合算を確定申告する予定なのです。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月25日 投稿
  • 年末調整/確定申告の保険料控除について

    サラリーマン兼青色申告アパートオーナーです。 会社の年末調整で保険料控除申請をしていますが、保険料が大きく、控除申請限度額を上回っています。 この会社での年...
    税理士回答数:  1
    2018年10月22日 投稿
  • 年末調整と確定申告の保険料控除について

    個人事業主で妻を専従者とし、月30万程度の給与を渡しています。 専従者(妻)の年末調整で、 社会保険料控除として自分と妻の国民健康保険料・国民年金を申告した...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364