会社員の副業の確定申告について
会社員をしています。
2019年職場への源泉徴収票の提出が期日に間に合わなかったため、自身で確定申告をすることになりました。
また、それに加え副業で年間40〜50万の報酬もありました。
この場合の確定申告は
・会社からの収入は申告書A
・副業での収入は青色申告
というように分けるのでしょうか?
それともまとめる方法があるのでしょうか?
今回自身で確定申告をするのが初めてで知識もない20代のため、ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

相談者様の場合は、給与所得と雑所得を1つの確定申告書で申告します。給与所得については源泉徴収票が、雑所得については収入金額と経費の合計額が必要になります。なお、青色申告については、開業届と青色申告承認申請書の提出が必要になります。適用を受ける年の3/15までに提出が必要になります。
ご回答ありがとうございます。
では、細かい話になってしまうのですが、申告書Aの収入金額等の雑:その他の欄に副業の収入と経費の合計を記載するということで合っていますか?
青色には全く該当していないことが分かりました。

確定申告書Aには、以下の様に記載します。
1.第1表
収入金額等の雑:その他の欄には、収入金額を記載します。
所得金額等の雑:経費を引いた所得金額を記載します。
2.第2表
雑所得に関する事項に、収入金額、経費を記載します。
わかりやすくありがとうございます!
助かりました!!
本投稿は、2020年02月06日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。