同人活動と、依頼を受けて原稿料の報酬を受け取った場合の確定申告について
昨年、同人活動をしつつ、副業として漫画の依頼を受けて報酬を頂いたことがありました。
同人活動は売上に対して経費が上回っているため、赤字であり、確定申告は不要と考えていますが、漫画の原稿料については確定申告が必要なのではないかと考えています。
①申告をする場合、同人活動の損益は省いて原稿料の雑所得のみを申告したら良いのでしょうか。(報酬は源泉徴収されて振り込まれています)
②副業として報酬を受けた為、勤め先に兼業申告をし、書類にて許可を得ていますが、その場合何か他に必要となる書類などはあるのでしょうか。
無知を晒すような質問で申し訳ありません。
ご回答頂けますと大変有り難いです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えますと確定申告が必要になります。20万円以下であれば確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.同人活動での所得と漫画原稿の報酬は、雑所得になると思います。所得金額(収入金額-経費)が20万円を超えれば、確定申告が必要になります。
3.また、同じ雑所得内での所得については、損益通算ができると思います。その場合は、確定申告をすることが要件になります。
4.なお、勤め先に兼業申告をされて許可を得ていれば、他に必要な書類はないと思います。
出澤様、ご回答下さりありがとうございました。又、御礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
詳しく教えていただきありがとうございます。
更に質問を重ねてしまい申し訳ありませんが、同人活動の赤字が漫画原稿の報酬よりも上回っている現状(20万以下であり、年間トータルで一円も黒字ではありません)ですが、この場合も住民税の申告は必要となるのでしょうか。
自身で調べてみましたが、その点について回答を得る事が出来なかった為、更に教えて頂けますと大変有り難いです。宜しくお願い致します。

損益通算後20万円以下になれば確定申告は不要になります。住民税は損益通算後20万円以下になれば申告は必要になりますが、所得金額が損益通算後、0(マイナス)になれば申告は不要になると思います。
出澤様、再度ご回答下さりありがとうございます。
確定申告ソフトにて、同人の売上や経費、原稿料の打ち込みをしたところ、所得金額がマイナスになりました。
申告をしなくても良い部類に入るのだと思われますが、何かあったときのためにこのまま書類だけは完成させようと思います。
お時間を割いて頂きありがとうございました。大変勉強になりました。
本投稿は、2020年02月22日 23時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。