税理士ドットコム - [確定申告]税務署の方は売上と利益の区別ができるのですか? - インターネットや銀行口座を利用した事業者等にか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 税務署の方は売上と利益の区別ができるのですか?

税務署の方は売上と利益の区別ができるのですか?

フリマアプリの売上が38万を超えたので不安を覚えています。

以下今の状況です。
数字は仮のものです。
無職です。

paypayフリマ(メルカリのようなサイト)にて、売り上げ金が50万あります。
そのうち20万は自宅にある不用品を売った金額です。
後の30万は転売として利益目的でものを売った時の売上です。なおその転売品は25万で購入したので、利益は5万円です。
送料は売上から勝手に引かれるので考慮しなくて大丈夫だと思います。

上記の場合、売り上げは50万、利益は5万ですよね。それでもデータ上は「売り上げ50万」なので、税務署の方が調査に来たりするのでしょうか?

利益5万なので確定申告する訳にもいかず、それでも売り上げだけみると「この人無申告なのでは?」と思われそうで怯えています。

不用品は非課税と思っていましたが、生活動産以外の趣味グッズなどは課税対象のようですし…(もちろん不用品のレシートなんて置いてません)

数年後忘れた頃に税務署の人が来るのではないかとすごく怖いです。税務署の人は売り上げと利益を区別できるのでしょうか?

税理士の回答

インターネットや銀行口座を利用した事業者等にかかる取引情報について、税務署は情報収集を行っており、収入があるのに無申告である者には調査や文書照会などを行っています。
したがって、あなたにも税務署から何らかの接触がある可能性はありますが、ご質問どおりの収入状況であればいきなり調査が行われる可能性は低いと思います。
しかし、税務署から接触があったときのために、説明できる収支状況を作っておくとともに、領収書等の書類ともに保存しておいてください。

本投稿は、2020年04月05日 02時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634