税理士ドットコム - 学生のハンドメイド販売における、確定申告について - > 私が作った作品を保護者が売るという形なら大丈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 学生のハンドメイド販売における、確定申告について

学生のハンドメイド販売における、確定申告について

私は現在、高校生で今度ハンドメイドフェアに参加して自分の作った作品を販売しようと考えています。
しかし、学校側からはアルバイトをみとめていないため、これも同様に認められないと言われました。
ただ、私が作った作品を保護者が売るという形なら大丈夫との事でした。
そこで私の祖父(70代 年金受給者 働いていません)に出店・販売をお願いしようと考えています。
ただ、そのイベントでは家族などに委託販売をしてもらうのは良いそうなので、当日は母が祖父の委託販売をし(当日、祖父はイベントに来ません)、私はそのお手伝いとして参加しようと思っています。(学校側からは、お手伝いはしても良いとの事でした。)
その場合の税金の支払いはどのようになるのでしょうか?
文章が拙いですが、ご回答、よろしくお願いします。

税理士の回答

私が作った作品を保護者が売るという形なら大丈夫との事でした。


商法上、他人のものを売ることは出来ますが、買ったくれた人に作品を渡すには、本来の所有者から、買い取る必要があり、買い取るということは、あなたが、「保護者に売る」ことになります。
保護者に売る際、売買代金-作品の製造原価=所得
ということになりますから、金額によっては確定申告が必要になります。

ただ、アルバイトはできないということですから、他に所得はないとすれば、所得が48万円を超えない限り、確定申告は必要ありません。
(勤労学生控除27万円がありますので、65万円までは確定申告不要ですが、48万円を超えると親があなたを控除対象扶養親族に出来なくなり、親の税金が増えます。)

ご回答、ありがとうございます。
この場合、領収書の発行者の指名は誰のものを書くべきなのでしょうか?

本投稿は、2020年08月03日 23時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイド作品の販売

    ハンドメイドのネット販売について 複数人が関わるハンドメイド作製の ネット販売について質問です。 A(大学生)が趣味で作っていた ハンドメイド作品が...
    税理士回答数:  1
    2020年05月21日 投稿
  • 妻のハンドメイド作品の販売に関して青色申告をすべきか?

    妻は専業主婦で、パートとハンドメイド作品の販売をやっております。 妻の年収は約50万円(パートによるもの)会社の年末調整済み。 ハンドメイド作品の販売利益は...
    税理士回答数:  1
    2018年12月03日 投稿
  • ハンドメイド販売の確定申告について

    一年前(2019年4月)からハンドメイドサイトでハンドメイド作品を販売しております。趣味の延長でしたので、無知なこともあって確定申告などをしないといけないことを...
    税理士回答数:  1
    2020年06月23日 投稿
  • ハンドメイド販売時の送料 確定申告

    ハンドメイド品を販売していて(ほかに仕事なし)、確定申告する場合、送料も経費になると思いますが、切手をまとめて買ったなど領収書がいちいちない場合は経費に含められ...
    税理士回答数:  3
    2020年02月01日 投稿
  • ハンドメイドの販売について

    今年から本格的にハンドメイドの販売を始めようと思っています。他に仕事はしておりません。 親の扶養に入っていますが確定申告はいくらを超えたらしなくてはならないの...
    税理士回答数:  2
    2020年01月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286