退職後、アルバイトの確定申告の仕方
9月で会社を退職し10月からアルバイトを始めました。アルバイト先で年末調整はしてません。前の会社からは源泉徴収票をいただいており手元にあります。確定申告を行うのにアルバイト先からの源泉徴収票は必要でしょうか?
税理士の回答

アルバイト先の源泉徴収票も確定申告に必要になりますので、勤務先から貰うようにしてください。
昨年?から確定申告に源泉徴収票は必要ないとありますが、私のような場合だと必要なのでしょうか?
また源泉徴収票なしで給与明細のみで行うことは可能でしょうか?
重ね重ね質問失礼しました。

昨年から源泉徴収票は必要ないというのは、確定申告書への添付が不要になったということのことでしょうか?
ご相談者様が確定申告をするときに、源泉徴収票を添付する義務はなくなりましたが、給与支払者であるアルバイト先はご相談者様に源泉徴収票を発行する義務がありますので、発行してもらうようにしましょう。
なお、少し大変かもしれませんが、給与明細からご自身で集計していただいて、確定申告書をお作りいただくことは可能です。
国税庁HP: 給与所得の源泉徴収票等の交付義務
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hotei/1/04.htm
質問ご回答いただきありがとうございました!
初めて自分で確定申告をするのでわからないことだらけで続けて質問失礼しました。
源泉徴収票発行してもらい確定申告しようと思います。
本投稿は、2021年02月16日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。