確定申告の必要不必要について
こんにちは。お世話になります。
去年分の収入について確定申告をする必要があるかどうか
お聞きしたいです。
去年はアルバイトを3社でしており、雑所得があります。
しかし、給与収入は給与所得控除の額より少なく、
雑所得は経費の方が多い状態です。
この状態だと申告はするべきなのでしょうか。
また、ただ3社ともに、被扶養者の申告書?を乙欄で出したと思うので、
確定申告の必要があるのかなと
その点が気になっております。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
総所得金額、退職所得金額、山林所得金額の合計額<各所得控除の合計額に該当する場合には、確定申告書の提出義務がないです。3社合計の給与収入が給与所得控除より低く、雑所得も経費が多い場合は所得控除を利用するまでもなく、相談者様の場合、確定申告をする義務がないと思われます。ただし、乙欄等で源泉徴収をされているならば、結果的に、還付となるので確定申告をした方がトクということになります。
ご回答ありがとうございます。
3社合計の給与収入が給与所得控除より低く、雑所得も経費が多い場合は所得控除を利用するまでもなく、相談者様の場合、確定申告をする義務がないと思われます。
以上のご説明よく分かりました。ありがとうございます。
ただ重要な点を間違えていました。乙欄ではなく甲欄だったと思います。
それぞれ違う時期に、三か所に扶養控除等申告書を提出しました。
この場合は税額調整の為に確定申告が必要になるでしょうか?
よろしければ教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

中島吉央
3社合計の給与収入が給与所得控除55万円より低い場合、給与所得が0ということになるので、確定申告は不要です。
丁寧なご回答とても助かりました。
どうもありがとうございました。
本投稿は、2021年03月15日 09時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。