税理士ドットコム - 専門学生がチャットレディを本業として生活する場合の確定申告について - チャットレディでの所得は雑所得になり、以下の様...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専門学生がチャットレディを本業として生活する場合の確定申告について

専門学生がチャットレディを本業として生活する場合の確定申告について

4月2日からチャットレディとして働き始めるのですが、チャットレディを本業としてやるので他にバイトはやらないのですがこの場合確定申告はいくらからする必要があるのでしょうか?
他にも貸与奨学金と給与奨学金を受ける予定です。

税理士の回答

チャットレディでの所得は雑所得になり、以下の様に所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額

雑所得がいまいちピンと来ないです。
年間で何万以上になると確定申告が必要になりますか?

税務署に開業届を提出すれば事業所得になります。提出がない場合は雑所得になります。年間の所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。

経費はどのようにすれば出すことが出来るのでしょうか?あと出澤さんは48万円と仰っていますが他のネット記事には20万以上、39万以上などと様々金額がありますが違いはあるのでしょうか?

1.経費については、収入を得るためにかかった毎月の携帯の通信費などの費用が計上できます。
2.20万円ルールは、給与所得者(年末調整をする人)が対象になります。給与所得がなければ、合計所得金額が48万円を超えるかどうかで扶養の判定、確定申告の有無も決まります。

経費などの計算はどのように行えばいいのでしょうか?未成年の専門学生でも行えるものでしょうか?

領収書や明細に基づいて、毎月のかかった費用を集計します。携帯などの通信費については、個人分があれば適切な按分で事業割合で経費分を計算します。収入があれば、それに対して必要な経費は未成年でも計上はできます。

本投稿は、2021年04月01日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236