友人の手伝いに関する確定申告、雇用形態
有限会社の代表を父に持つ友人の仕事の手伝いを約一年間しています。
基本的に20日以上働き毎月20万円ほど手渡しで受け取っております。
年金手帳等渡しておらず(近々受け取ると言っている)雇用保険等にも加入していない状態です。
確定申告について聞くと来年から必要と言われたので前年度の確定申告は行っておりませんでした。
調べてみると期限後申告が必要と書いてあり焦っています。どのような扱いになるのでしょうか。
源泉徴収なども受け取っておらず、転職活動等をする際にも自分の経歴をどのように記載していいかも迷っております。
会社に税理士がついているため安心していましたが不安になってきました。
税理士の回答

竹中公剛
雇用契約なのか、請負契約なのかを、お手伝いしている友人に、聞いてください。
どちらにしても、契約書を作成してください。
そのうえで、事業所得か?給与所得か?を決めます。
所得があれば、申告の義務があります。
どのような所得なのか?を決めて、さかのぼって申告をお願いします。
回答ありがとうございます。
源泉徴収は受け取れるとのことでした。
また、契約書も同じく一年前からの契約で作ることは可能でしょうか?
一年前から給与はもらっています。

竹中公剛
源泉徴収は受け取れるとのことでした。
良かったです。
また、契約書も同じく一年前からの契約で作ることは可能でしょうか?
一年前から給与はもらっています。
遡っての作成は良いです。
作成してください。
本投稿は、2021年04月17日 06時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。