入社前の利益 確定申告等について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 入社前の利益 確定申告等について

入社前の利益 確定申告等について

来年4月入社を控えた大学4年生なのですが、現在フリマアプリのせどりで稼いでいます。1〜3月の稼ぎは会社に知らせなければいけないとのことですが、せどりをやっていることがバレたくないです。この場合、申告義務のない20万円までに利益を抑えていれば、会社に知らせる必要はないのでしょうか?また、入社以降もせどりを行うにあたり、20万円以上を稼ぐとなった場合、会社にバレない方法はありますか?素人質問で至らないところもあると思いますがご教授ください。

税理士の回答

1-3月の収入は給与所得ではないため、金額に関係なく会社に知らせる必要はないです。副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。

ありがとうございます。大変参考になりました。不躾ながらもう一つ質問させていただきたいのですが、不用品等をフリマサイトで販売した際に出た利益は雑所得に含まれますか?せどり目的で仕入れたものは仕入れ価格より売上が大きくなることが多くその差が利益になることは理解できるのですが、例えば5年前に3万円で購入したものを2万円で販売した場合、利益は0ということになるのでしょうか?

個人の不用品の売却は、課税の対象外になります。確定申告は不要です。

お忙しい中2つもの質問にお答えいただき本当にありがとうございます!これで安心して取引が行えます!

再三に渡るお願い失礼致します。
いま調べ直したところ、不用品は雑所得に入ると記載されているウェブサイトが散見されたのですが、不用品といえども差引利益にかかわらず48万円以上売り上げてはいけないということでしょうか?

再三に渡るお願い失礼致します。
いま調べ直したところ、不用品は雑所得に入ると記載されているウェブサイトが散見されたのですが、不用品といえども差引利益にかかわらず48万円以上売り上げてはいけないということでしょうか?

不用品の売却であれば、金額に関わらず非課税になります。なお、課税の対象になるのは、不用品でも営利目的に継続的(ほぼ年間を通して)に販売することになれば、雑所得としての課税対象になります。

至らない質問に対してここまで付き合って頂きありがとうございました!おかげさまで心のモヤモヤが全て晴れました!

本投稿は、2021年10月07日 03時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262