有償ボランティアの確定申告の有無について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 有償ボランティアの確定申告の有無について

有償ボランティアの確定申告の有無について

妻が私の扶養に入っており、130万の壁以内に収まっているのですが、パートとは別にボランティアを数回やって謝礼で1万2千円ほどもらいましたが、確定申告や何かしらの報告をした方が良いのでしょうか?それとも、特に報告の義務はなくそのままにしておいても大丈夫なのでしょうか?

税理士の回答

有償ボランティアでの謝礼(報酬)は、課税の対象になると思います。相談者様が給与所得者(年末調整をする人)の場合、報酬が20万円以下であれば、確定申告は不要になりますが、住民税の申告は必要になります。

本投稿は、2021年11月03日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 有償ボランティアの謝礼金の扱い

    個人事業主として仕事をしています。 収入はそれほど多くないので、年間所得は30万前後。 サラリーマンの夫の扶養になっている状態です。 最近、小学校の子ども...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • 有償ボランティア報酬の確定申告は必要ですか?

    有償ボランティア報酬の確定申告について教えてください。 私の本業は会社員です。 外国人に日本語や勉強を教えるボランティアをして、 報酬をもらっています。報...
    税理士回答数:  1
    2020年12月03日 投稿
  • ボランティア謝礼金の取扱いについて

    介護施設で、1日4時間、週2日程度のボランティアさんを募集します。 活動内容は、主にお話し相手、レクリエーションが中心で身体介護などはありません。 その際の...
    税理士回答数:  1
    2017年04月02日 投稿
  • 有償ボランティアのパート代について

    友人からパートの仕事を紹介され、就業者が3人以下で労基に届け出しておらず、給料は所得にならないので扶養控除も関係ない(考えなくてよい)し、主人の会社にも仕事して...
    税理士回答数:  1
    2019年01月15日 投稿
  • ボランティアの謝礼と扶養控除

    現在大学生で、父親の扶養内でアルバイトと公立の小学校でボランティアをしております。 アルバイトでは"給与"という形でお給料をいただいており...
    税理士回答数:  4
    2019年04月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239