深夜0時に発生した利益、経費はいつ計上すべきなのか?
税金に限った話ではありませんが、1日の24時は2日の0時でもあります。
深夜の0時に利益が確定したり、経費が発生した場合、それはどちらの日付になるのでしょうか?
例えば、12月の仕事の収入が12月末日に決まるとなった場合、その収入は12月31日24時に発生と考え、12月に計上するのでしょうか?
それとも1月1日0時に発生と考え、1月に計上するのでしょうか?
また、携帯料金などの経費も同様に1ヶ月分の利用料がまとめて計上されると思いますが、12月に使った分の経費がまとめて請求される場合、その経費は12月31日24時に発生と考え、12月に計上するのでしょうか?
それとも1月1日0時に発生と考え、1月に計上するのでしょうか?
税理士の回答
こんばんは。
厳密には24時は翌日ですので1日の24時であれば2日の費用にする必要があります。
ただ、例えば夕食でレストランに入ったのが22時で出たのが24時過ぎの場合、レシートには24時過ぎの時刻が計上されますが、この場合は22時の属する日の費用にします。
■12月の仕事の収入が12月末日に決まるとなった場合
売上が実現した時点で収益を認識しますので、それが仮に24時であれば翌日の収益とします。
なお、売上が決まるというのはどういった状況をお考えなのでしょうか。
■12月に使った分の経費がまとめて請求される場合
12月分の経費であれば、12月の経費として計上します。時間の概念は特に関係なく、12月発生であれば12月の経費になります。
本投稿は、2017年08月14日 20時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。