国民健康保険の課税総所得金額について
国民健康保険の課税総所得金額は、前年の総所得金額から基礎控除(私の場合、前年の合計所得が2400万以下なので、43万円)を引いた額となっています。
確定申告した際の総所得と、前年の総所得は同額になるのではないでしょうか。つまり、課税総所得に43万円を足したものが、実際申告した総所得となるはずだと思うのですが、確定申告した総所得よりも多くなっています。これは何か理由がありますか。
課税総所得の中身(どこからいくら支払われたか)を問い合わせる方法も教えていただきたいです。
税理士の回答
回答します。
課税所得は事業所得等から所得控除を差し引いた金額です。所得税と住民税で異なるのは、所得控除の金額です。
例えば基礎控除は、所得税では48万円、住民税では43万円と異なります。したがって、事業所得等は同じなのてすが、所得控除に差がありますので課税所得は住民税の方が高く設定されます。
回答ありがとうございます。住民税と所得税の違いはよく理解出来ました。
総所得の部分が数十万違うので、お問い合わせいたしました。また、きちんと確認し、ご相談したいと思います。
本投稿は、2022年08月04日 00時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。