無職で収入を得た場合の確定申告について
初めて相談させていただきます。
去年の9月に退職して、現在無職の状態なのですが、この度、同人活動で35万円以上の収入を得て、今後も継続的に月あたり20万円以上の収入が見込める状態になりました。
20万円を超える収入がある場合、確定申告が必要だと聞いたのですが、なにぶんこういうのが初めてで、調べてもよくわかりませんでした。
・確定申告を行うには、どのような手続きが必要で、どういった書類を記載しなければならないのか?
・個人事業主の手続きが必要な場合、どうすればいいのか?
など、教えていただきたいと思います。
また、税理士の方に依頼する際には、いくらぐらいかかるのかも教えていただければ幸いです。
税理士の回答

1.確定申告は、売上、経費について帳簿を付けて領収書等の証憑は保存しておく必要があります。翌年の2/16-3/15に所轄の税務署で申告・納税をします。
2.個人事業主(事業所得)のためには、税務署に開業届、青色申告承認申請書を提出する必要があります。
なお、税理士報酬については、事務所により違うと思われますので最寄りの税理士事務所にお尋ねになるのが良いと思います。
本投稿は、2022年09月07日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。