[贈与税]相続時精算課税制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続時精算課税制度について

相続時精算課税制度について

親との共有名義のマンションについて、今後、親の持ち分を、私の単独名義に整理する必要がでてきたため、相続時精算課税制度の利用を検討しております。
購入は2年前で、その際、住宅資金贈与の非課税制度を利用しておりますが、相続時精算課税制度の利用は可能か、問題ないものか、教えていただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続時精算課税制度の利用は可能か、問題ないものか、教えていただけないでしょうか。
→相続時精算課税制度を利用して、マンションの持分を贈与することは問題ありません。
 ただ、令和6年以降は相続時精算課税制度にも2,500万円の特別控除枠とは別に、110万円の基礎控除枠が新たにできましたので、来年以降に実施した方が税務上有利になります。

国税庁:相続税及び贈与税の税制改正のあらまし
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023006-004.pdf

松井先生 ご回答くださり、ありがとうございます。アドバイス通り、来年以降に実施することにいたしました。ありがとうございます。

本投稿は、2023年12月04日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426