税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の特例の適用範囲について - 「住宅資金贈与非課税制度」は、父母や祖父母など...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の特例の適用範囲について

住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の特例の適用範囲について

住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の特例について。 昨年、父より住宅取得のために500万の贈与がありました。家の名義は夫であり、私は名義人として登記されていません。この場合、この住宅取得金等資金の特例は使用できないという考えでよいでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

税理士の回答

「住宅資金贈与非課税制度」は、父母や祖父母など「直系尊属」からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の対価に充てるために「住宅取得等資金」を取得した場合において適用されます。
住宅の取得者であるご主人から見ると「父」(義父)は傍系尊属であるため、適用できないということになります。

よくわかりました。ありがとうございます。

本投稿は、2024年01月15日 07時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429