贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

贈与税についてお伺いしたいです。
現在、大学生で2022年あたりに祖父から数年間の教育費?授業料?として400万ほどのお金を一括で貰いました。
その400万は授業料を払うことにして当てていないのですが、一括で自分の口座に送ってもらうとなると贈与税がかかることを知らず、税金の知識がなかったため、申告できていません。
お尋ねなどは来ていません。自分で気づきました。
なので無申告加算税は5%だと思うのですが、
最近になって気づいたので、スマホで申告しようと思うのですが、延滞税が分からないので教えてほしいです。

また今からスマホで申告できるものなのでしょうか?2025年の贈与税の申告期間にならないと申告できないのでしょうか?

それと、
そもそも無申告加算税と延滞税の分もスマホで申告できるのしょうか?
申告後に無申告加算税と延滞税分の納付書が家に送られてくるのでしょうか?

勝手ながら、親に心配をかけたくないので家に納付書が届くのは避けたい気持ちです。

税理士の回答

申告は、スマホで行えます。納付書は、税務署でもらうしかありません。
加算税や延滞税は、後日に税務署から納付書が送られてきますので、それからで構いません。

本投稿は、2024年06月11日 00時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 申告漏れの贈与税について。

    2015年1月に結婚前の彼女から400万を借り、株式運用をしています。 去年結婚し、最近贈与税の事を知り、今回彼女から借りたお金が贈与税にあたるのではないかと...
    税理士回答数:  4
    2018年04月22日 投稿
  • 贈与税と加算税の計算

    平成23年に160万円の贈与を受けたとします。無申告の場合は贈与税の他に延滞税、無申告加算税がかかると思うのですが、その場合はいくら程かかりますか?
    税理士回答数:  5
    2018年05月21日 投稿
  • 贈与税申告してなかった場合の相続税申告について

    母が亡くなり相続税を申告しなければいけなくなったので、いろいろ調べていたら贈与税というものがあるのを知りました。 3年前から年に400万円ほど母の口座から現金...
    税理士回答数:  2
    2018年11月09日 投稿
  • 贈与税の計算について

    贈与税の計算方法についてご質問させていただきます。 2011年から2020年の10年に渡り妻に毎年200万円生活費として渡していた場合、 合計で2000...
    税理士回答数:  3
    2021年03月28日 投稿
  • 延滞税、無申告税

    贈与税の事でお聞きしたいのですが、例えば無申告の贈与がある場合、税務調査の対象になった時に、税務調査の通知がきた年から遡るのか、贈与があった年から遡るのかどちら...
    税理士回答数:  1
    2023年03月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360