税理士ドットコム - 母から預かっているお金、贈与税の対象になりますか? - > 借用書を作っておく、良いですね。作成ください...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 母から預かっているお金、贈与税の対象になりますか?

母から預かっているお金、贈与税の対象になりますか?

母の定期預金が満期になった際、利率が悪いので、わたしに預けるので運用して欲しいと言われました。
年間で総額700万円です。
令和5年当時は何も考えず預かり、資産運用してきましたが、ふとこれは贈与税の対象として扱われるのではないかと思い至りました。
自分としてはこれは貰ったものではなく、母が亡くなった際はほかの兄弟と分け合うつもりですが、預かったまま母が亡くなれば贈与とみなされるようにも思います。
借用書を作っておく、または証券会社に母の口座を作りそちらへ入金する等、対策できることはありますか?

税理士の回答

借用書を作っておく、

良いですね。作成ください。
または証券会社に母の口座を作りそちらへ入金する等、対策できることはありますか?
上記のようにするのもよいでしょう。
後々揉めないようにしてください。

竹中先生、早々にご回答をありがとうございます。
念のため、借用書(預かり証?)を作る方向で考えようと思います。
借用書に「死亡時は遺産として相続人に按分する」というような文言をいれておき、
相続時にきちんと申告すれば怪しまれることもないかと思います。
安心しました。どうもありがとうございます。

借用書に「死亡時は遺産として相続人に按分する」というような文言をいれておき、
遺言ですね。
相続時にきちんと申告すれば怪しまれることもないかと思います。
その通りです。

本投稿は、2024年09月18日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親からの預かり金

    先日何も考えず母からお金を預かってほしいといわれ新しい通帳に入金しました  調べたら贈与税がかかるとか怖いことが書いてます 母の通帳に返してもそれが贈与税と思...
    税理士回答数:  1
    2021年12月25日 投稿
  • 贈与であるとされないために

    ここで、母の資金を私の口座にいれて資金を運用しても、名義は私のものでも、資金は母のものとなるとの回答をいただきました。 そこで、なにも証明するものがないの...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 母の預金を預かって運用

    3年前、母の預金を合意の元、自分(息子)名義の金利の高いネット系銀行に300万預けました。もらったとの認識はなく満期になったら返すつもりでしたが、贈与税の問題と...
    税理士回答数:  2
    2019年04月16日 投稿
  • 母からの預り金

    3年ほど前から母のお金を自分名義の口座に預かっています。 口座は普段使用している物とは別の口座にしています。全部で約1500万ほどになりました。お互いに贈与の...
    税理士回答数:  1
    2022年12月20日 投稿
  • 預かり金の贈与税について。

    1年半ほど前に、母親から、自身に何かあったときに、使ってほしいと言われ、母親の定期預金から、300万払い戻し、すぐに、私が新しい定期預金口座を作り、私名義の口座...
    税理士回答数:  2
    2020年08月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426